授業参観とピアノ発表会と・・・

11/25(土)

亜沙美の授業参観。亜沙美は普通の日と同様に登校し、2時限目と3時限目を参観するというスタイル。亜沙美のクラスは、音楽と理科の実験だった。算数とか国語とかじゃないのね、まぁ音楽とか理科の実験を参観する機会はあまりないので、これはこれで面白いが。11時半ごろ終了し、亜沙美を残して帰宅。昼食をとり、しばらくすると亜沙美が帰ってきたのでピアノの練習。翌日が発表会なのでカミさんは必死だが、どうも亜沙美はあまり一生懸命やっているように見えない。本人はそれなりに一生懸命なのだろうが・・・
夕方はいつものように、さくらとモコナのケージ掃除。そろそろ寒くなってきたので、モコナ用のヒーターを用意しないといけないなぁ。

11/26(日)

ピアノの発表会。会場は保土ヶ谷公園内の「かながわアートホール」である。初めて行くところだったので、ノートPCをカーナビとして使う。最近は、知らないところに行くときにはカーナビがないと不安。8時半ごろ出て9時過ぎには着いた。案外近かったなぁ。「かながわアートホール」は200席ほどのホールだが、なかなかきれいなところだ。
10時開演。亜沙美は13番目だったかな。直前までの練習でなかなかうまく弾けなかったところも上手に弾けたのだが、最後の音をミスタッチし、ばつが悪かったのかお辞儀もそこそこに小走りで舞台を降りてきてしまった。仮に間違えたとしても堂々としているほうがいいのになぁ。
お昼前に会場を出てみなみ台に行き、アピタで昼食とお買い物。カミさんと亜沙美は疲れたのか、夕食まで爆睡していた。お疲れ様でした。

11/27は、亜沙美が授業参観の代休なので、私も休みを取ってTDLに行くはずだったのだが、天候不良なので延期にした。亜沙美が休めないから休日に行くことになるのか。混んでるだろうなぁ・・・

EPIAに繋いでいたクリエィティブのUSBサウンドデバイス、SBDMUを母艦に移植。もともとEPIAを音楽蓄積サーバとして(も)使っていて、SBDMUから外部アンプに接続していたわけだが、音楽データをLANDISKに置くようになったのと、母艦の組み換えにより低発熱→静音化が進み、わざわざEPIAを立ち上げて音楽を聴く必然性がなくなったので。やはりオンボードのサウンドよりはノイズが少なくてずっと良い。EDIROLのUSBデバイスか、オンキヨーの新しいPCIサウンドカードでも買おうかと思っていたのだけれど、しばらくこれで我慢しよう。
常用する気はないが、ちょこっとオーバークロックを試して見た。FSB(と呼んで良いのかどうかわからないが)を200MHzから220MHzに上げて起動。さすがにCrystalCPUIDで電圧1.3Vに設定しているとブルーバックになるが、1.4Vなら動く。Superπを延々動かし続けても大丈夫。電圧を上げればもっといけるかも。
母艦に関してはこんなもんか。後はSocket939用のデュアルコアが中古で安く出るようになったら試してみたいと思うけど、それより今後はEPIAをどうして行くか考えなきゃ。今のまま(C3・1GHz)では、使うにもいろいろと制約があるので、せめてPentium-MやTurion64の低クロック版ぐらいの性能が欲しいところだ。