5/16、5/17

5/16(土)
亜沙美を7時半に起こして中間考査の勉強。英語が最初から落ちこぼれ気味なので重点的に。昼食後みなみ台スーパービバホーム。数日前、大人メダカを飼っている水槽のミナミヌマエビのうち1匹が突然死し、残った1匹も全身白く濁ってあまり動かなくなってしまったので3匹追加。とりあえず水を半分ぐらい交換してあるが、原因不明なので不安はある。ちなみにメダカは全然変化なし。ビバホームではこれ以外に、クルマのラジエータ水漏れ対策にホルツの「ラドウェルド」購入。これで止まってくれるといいのだけれど。アピタで食材(と久々にイエローテイルのシャルドネ)を買って帰宅し、まずは1時間ほど水合わせをしてから水槽へ。幸い3匹ともすぐに馴染んだようだ。生き残った1匹も徐々に動くようになってきた。原因はなんだったんだろう、やっぱり水なのか?これから暑くなるし、頻繁に交換するようにした方がいいのかも。
PC(母艦)の冷却系を少し改善。母艦のケースは5インチベイを二つ持っているが、現在ここには何もつけず、奥にファンを付けて前面から空気を取り入れるダクトとしての役割を負わせている。奥に付けているファン、今までは「刀2」付属の100mmファンだったのだが、これを「忍者2」の120mmファンに換え、風量増大を図ってみた。交換後は、確かにケースに取り入れる風量は増えているみたいだけれど、CPU温度には目立った変化はなし。まぁ手元で余っていた部品を使って遊んでいるだけなのでいいんだけど。次は電源の交換かな。今使っているSeasonicの電源は後ろにファンがあって、電源ユニットへの空気は前側のルーバーから入るので電源下部(CPUソケット付近)の空気は吸ってくれない。下側にファンのある電源ならCPU温度下がるかなあ。

5/17(日)
風が強くて雨が降ったり止んだり。この日は一日、特に出かけたりはせずに亜沙美の勉強。前日の夕方からこの日にかけて、クルマのラジエータに「ラドウェルド」投入。どうやって入れればいいか悩んだけど、園芸用に買った15mlのスポイトの先端を切って、まず冷却水を吸い出し、その後に「ラドウェルド」を投入するという方法をとった。まだ冷却水を循環させるために近所を一回りしただけだからわからないけど、水漏れが止まるといいなあ。
母艦とEPIA-PN(VB6002)のマウス・キーボード共用に、エレコムのUSH2-24SSVというUSB切替器を使っているが、最近、使っている最中にマウス・キーボードを見失ったり、スイッチを押しても切り替わらないといったトラブルが出るようになった。仕方ないので切替器を使わない方向でマウス・キーボードをそれぞれ2組用意し、ダメモトのつもりでUSH2-24SSVのケースを一旦こじ開けて再び閉じてみたら、なんとそれだけで不具合が解消してしまった・・・。基板上のどこかにハンダクラックがあったりするのかもしれないので油断は出来ないが。