8/15〜8/16

8/15(土)

先週末は、病院に行ったくらいでほかには特記事項なし。カミさんと亜沙美は、8/10から8/13まで浦和の実家。両親と一緒に温泉に行ったり、お兄さんのお宅でバーベキューをしたりだったらしいが、私は仕事なので行けず。
その間に、母艦M/B(GA-MA78GPM-UD2H)のBIOSがF6に上っていたので書き換えてみたのだが、OS起動後ブルースクリーンが出るようになってしまい、F4に戻した。戻すときはWindows上で動くツールが使えないので、久々にFDDからBIOS書き換えをする羽目になった。あとで2ちゃんを見たら、今まで表示に対して高めに設定されていたVcoreとVmemが(適正値に)下がっているとのこと。ウチでOSが落ちたのは、Vcore高め設定を見越してK10STATを設定しているから、ということらしい。あとでK10STATの設定を見直してもう一回試してみよう。
でまあ、VB6002のほうも気になって、VIAのサイトにあがっていたWindows上でBIOS書き換え出来るツールを使って、BIOSを1.02から1.04に上げてみた。こちらは特に問題なかったのだが、その後Windowsのパッチ当てをして、同時にAdobeFlashかなにかのアップデートをした後に再起動したら、「lsasrv.dllが違う」とか何とかメッセージが出て、OKを押しても黒画面のまま進まない、という事態に。仕方ないのでWindowsを上書きインストールして(これも、何故かUSB接続のDVDドライブではうまくいかず、IDE接続のドライブを引っ張り出してきて実施)、何とか動くようになったところで(これも、認証できないぞ、お前のは正規のWindowsじゃないだろ、とかメッセージが出て慌てた。IEを6から8に上げることで認証サーバにつながるようになり、再アクティベーションできたが)、録画セットして就寝。朝起きたら録画はちゃんと出来ていたので、パッチ当てましょと思ったら、SP3を当てるところまでは良かったものの、その後のパッチ当てで同じトラブルが発生。あぁ・・・。
まぁ「lsasrv.dllが違う」っていうんだから違うんでしょ、と思い、システムHDDをUSBアダプタでノートPCにつなぎ、lsasrv.dllを他のPCと比較。ノートとは同じだったが、ATOM機のlsasrv.dllがタイムスタンプもサイズも違ったので、そこからslasrv.dllと、念のためslass.exeをコピーして置き換え。VB6002につないで起動したら無事立ち上がった。最初からこうすればよかったのか・・・
正直、なんでこんなことになったのか良くわからないのだが、まぁ、何事もお勉強、ということで。ここまでが朝の出来事。

この日は、亜沙美と小学校のときの友達が町田に行くというので付き添い。9時過ぎに待ち合わせて、バスで町田へ。アニメイト行って、ゲマズ行って、ジュンク堂行ってマックでお昼食べて、ヴィレッジヴァンガード覗いてアニメイトに戻って、スタバで休んでブックオフ行って、15時過ぎのバス乗って帰ってきた。すっげー疲れた。
帰ってからシャツの洗濯して、メダカの水換え。終わってから、母艦のBIOSを再度F6に上げ、K10STATの設定を見直してみたらちゃんと動くようになった。よしよし。ビールやらウォッカのピーチジュース割りやら飲んでいたら酔っ払い、夕食後に爆睡。11時ごろ起こされて入浴。亜沙美は「ハリー・ポッター」シリーズのDVD連続視聴で2時就寝。少し遅れて自分も寝た。

8/16(日)

まったく、一歩も外に出ない一日。積みアニメの消化と、疲労回復(ぶっちゃけ居眠り)と、食事と、そらとシャナのケージ掃除以外はほとんど何もせず。一昨日から昨日にかけていろいろと苦労したPCは、2台ともちゃんと動いている。とりあえずめでたい。
ちょっと思いついたので、ストックしてある「風丸」14cmファンを使って、PC使用時に涼をとる扇風機を作ってみた。以前買ったTimelyのIDE/SATA-USB変換アダプタUD-500SAのHDD電源ケーブルに、ファンコネクタ変換ケーブルをつなぎ、針金でモニタの上にやや下向きに固定した「風丸」ファンを駆動。目論見どおり、1000rpmのソフトな風が心地よい。UD-500SAの電源ケーブルにはON/OFFスイッチも付いているし、普通に扇風機として使えそうである。