NW-Z1070発注/「光ポータブル」届いた

12/01(木)
ヨドバシ.comでソニーNW-1070B(64GB/ブラック)を予約。32GBでも十分な気がしないでもないが、一応。ケースやら画面保護シートやらは、今後出るであろうサードパーティー製を見てから考えようと思う。

12/03(土)
亜沙美の定期試験が近いということで、買い物に出かけたりすることもなく一日中自宅で過ごす。午前中は大雨だったし。
ふと思い立って、母艦(MSI 890GXM-G65)のBIOSを1.Bから1.Cに更新し、ついでにMSIのサイトから最新のドライバ類を落としてきて更新したのだが、再起動したら10分以上HDDのアクセスランプが点いたままで、動作が極端に重くなる症状に見舞われ焦る。放置後は一応ちゃんと動くようになるが、何故か「SpeedFan」が働かず、制御しているCPUファンとケースファンが全力で回っていてうるさい。「SpeedFan」をスタートアップから外すと普通に立ちあがり、その状態で「SpeedFan」を起動すると固まる。
BIOSでのファン制御を有効にしてSpeedFanを殺してしまおうかと思ったのだが、一応公式を見に行ったら、使っていた4.42より新しい4.45があったので入れ替え。再起動したら元通りちゃんと動くようになった。何が起こったのかはよく分からないが、とにかく直ってよかった。

12/04(日)
午前中に理髪店で散髪した以外は、引き続き家でおとなしく過ごす。多少風邪気味だった気もするので丁度よい。録り溜めた「みんなの鉄道」「新・みんなの鉄道」の整理。ファイル名に路線名が入っていないのを、Wikipediaを参照して追記したり、「BSスカパー!」で放送があった回は「フジテレビONE」(スカパーe2なのでSD)で録画したのを消したり。

12/05(月)
帰宅したら、NTTの「光ポータブル(PWR-Q200)」が届いていた。夕食後設定。
だいぶ前に届いていた「so-netバイル3G」のSIMを挿し、電池を取り付けてふたを閉め、付属のクレードルにACアダプタを繋いで「光ポータブル」を繋いで充電しながら、so-netのサイト内にある手順(http://www.so-net.ne.jp/support/manual/internet/set/3g/pwrq200/t0001.html)通りに「かんたん設定」を進めて行く。が、「3G/HSPA接続設定」の画面一番下にあるはずの「設定完了」ボタンがない。仕方なく「次へ」をクリックし、フレッツ・スポットとフレッツ光の設定を素通りして設定完了。
のはずなのだが、「光ポータブル」本体のディスプレイで3Gの接続確立が表示されると、LAN側デバイスとの接続が切れる(LAN側から見えなくなる)という状態になってしまった。何度かリセットしたりしてそのうち繋がるようになったのだが、後で落ち着いて考えると、充電のため標準クレードルに刺さったままだったのが良くなかったのだと思う。繋がった時は、多分クレードルには挿さっていなかったんじゃないか、と。要するに標準クレードルの機能が良く分かっていなかったのが問題。充電だけなら直接ACアダプタを繋げ、ということで。
ま、これでとりあえずは繋がるようになったので、カミさんに引き渡し。so-netバイル3Gには通信量の制限があるので、持ち出した時にはYoutubeで動画見たりネットラジオ聴いたりはしないように、と言っておく。それ以外はあまり問題ないでしょう。週末には自分のWalkmanが届くので、そちらでも使えるようにしておこう。