1/14、1/15

01/14(土)
木曜の夜、亜沙美のPC(カミさんのお下がりのDELL Inspiron 1300)が立ち上がらなくなった。亜沙美にとっては(ここには書かないが)他にも悲しい出来事があり、めちゃめちゃ落ち込んでいるところのトラブルだったので亜沙美さらに落ち込む。とっくにバッテリーは死んでいるのでAC給電のみなのだが、ACアダプタのLEDが消灯しているし、テスターで当たったところアダプタから出力されていないようだ。ということでACアダプタの故障と判断し、amazonで調べたら同じ型番のACアダプタがあったので発注。それがこの日の朝届いた。新しいアダプタは古いのと完全に同じというわけではなく、ACケーブルが短く、LEDがもともとついていない。アダプタじゃなくて本体の故障だったらどうしよう、と思ってどきどきしながら繋いで電源スイッチを押したら無事立ち上がり、ほっとした。
ほっとしたところで、ららぽーと横浜に買い物へ。帰宅したら眠くなり、夕方まで寝てしまった。先週から花粉症の症状が出ているので鼻炎の薬を飲んでいるのだが、眠いのはそのせいかも。
亜沙美のPC本体が故障していた場合に備えて、自分のNT300を供出すべく、ACアダプタが届く前に、NT300に亜沙美のアカウントを作ったり不要なファイルを消したりの作業をしていたのだが、一通り終わったのでバックアップしておくか、と思ってEX490でバックアップしようとしたら、何時間経っても進行状況が0%から全く進まない。コネクタソフトを削除→再インストールしたり、PCの名前を変えて新しいPCとしてEX490に認識させたり、いろいろやってみたのだが上手く行かない。多分NT300側の問題だと思うが、いまもって原因不明。他のPCと違って別に大事なデータが入っているということはないので、HDDが壊れても(OSの再インストールが面倒なだけで)実害はないのだが、何となく気持ち悪い。どうしたものか。

01/15(日)
外出しない一日。
EX490(WHSv1)にはおおむね満足しているのだけれど、ひとつ欠点があって、貯めてある動画を、クライアントPCでWMP等を使って直接再生していると、たまに途切れたりかくかくしたりする。DE(Drive Extender)のために、「DEMigrator.exe」というプロセスが1時間ごとに走るのだが、その際に起こるらしい。
まあ仕方ないか、と思って我慢していたのだけれど、手を打てるなら打ちたい、と思って作業。やったのは、
1.「オートギア」というユーティリティをEX490にインストールし、「DEMigrator.exe」の優先度を「通常」から「低」に変更。
2.クライアント側のWMPで、オプション>パフォーマンス>ネットワークのバッファ処理を「既定のバッファ値を使う」から「バッファ処理する」に切り替え、値を「60秒分のコンテンツ」に設定。
の2点。これで、母艦ではほぼ問題なく再生できるようになったのだが、カミさんPCではまだ途切れることがある。途切れ方はだいぶましになったようだけれど、引き続き検討。ちなみにバッファはちゃんと効いていて、試しにカミさんPCで動画再生中に無線LANアダプタを引っこ抜いてみたのだが、しばらく再生し続けていた。あとは何が出来るかなあ…
先週から、録画済みアニメをTsSpilitterに通してEX490に渡すバッチが上手く動いていたのだけれど、「輪廻のラグランジェ」2話で、TsSplitterを通したにもかかわらず、先週と同じく音声がおかしいエンコファイルが生成されていた。これ、どうすれば対処できるのかね。tsの頭を少し削ればいいのかな?まあ、今のところ「輪廻」だけの問題で、東京MXでは22時に放送されるので、エンコして会社で見るんじゃなくて生で見ればいいのだからあまり問題ないけど。
(追記)「番組情報及びPMT情報」だけじゃなくて「音声チャンネル切替で分割」を実行する必要があるようだ。直前のニュースがモノラルなので、EX490のFile Converterがそれに引きずられるみたい。