02/13:「劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ」@TOHOシネマズ川崎/「ぼくの名前はズッキーニ」@109シネマズ川崎

02/13(火)

定時ダッシュで会社を出て横浜駅へ。TOHO川崎に行くので、東海道線より京急の方が、降りてからが近い。ということで、17:25発の特急青砥行きで京急川崎へ。TOHOシネマズ川崎に17:40頃着。発券してトイレ行ってコーラを買い、エスカレーターを上がって9F。18:00からスクリーン5番で「劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ」鑑賞。席はL-18。大きい劇場だが、お客さんは20名強といったところか。
ここは、去年の10月に「スクランブル」を観に来て、音響的には気に入ったのだけれど、今回もなかなか良かった。低域の量はたっぷり出ているのに、ブーミーな所がないのが良い。高音域は、バランス的には良いけれど少し歪っぽい。でも、まぁ許容範囲。全体的に前に出てくる音で、メリハリがある。映写は少し暗いかなぁ。でもまずまずだと思う。
マクロスΔ、TV放映の時はいちおう観ていたと思うのだけれど、特に後半は興味を失っていたらしく、あまり憶えていない。今回の映画版も、途中まではワルキューレの歌だけあればいいんじゃね?とか思っていたのだけれど、2時間の映画として上手く纏められていて、ストーリーも含めなかなか楽しめるものになっていたと思う。でもまぁ、途中に1曲だけあった、ワルキューレのフルCGのライブシーン、あれをもっと見たい、という気はしたな。
20:10終了。次の「ぼくの名前はズッキーニ」は21:10からなので1時間ある。JRの線路をまたいでラゾーナ川崎に行き、とりあえず109シネマズに行き発券。その後ラゾーナ内をうろうろ。川崎に買い物に来ることはないし、109シネマズ川崎も、去年の10月に「RWBY」を観に来たぐらいしかないので、駅のこちら側は新鮮。
20分ぐらい前に109シネマズに戻ったら、程なくアナウンスがあり入場。RWBYを観たのと同じシアター2。席は前回より前のE-10だが、前回の席のほうが良かった。入場してしばらくは誰も来なかったのだが、最終的には自分を入れて8人かな?映写はなかなかきれい。音は、特筆すべき点はない、と思って観ていたのだけれど、EDのウッドベースの音がとても良い感じで鳴っていたので好感度アップ。
さて、「ぼくの名前はズッキーニ」、自分の行動範囲では、こことAC港北NTしか上映がなく、字幕版で16時くらいから後に会社を出て観られる回が、109川崎の21:10回しかないという、観るのに苦労する映画。都内でも02/10の封切りからやっているのは3館しかないのだから、仕方ないといえば仕方ない。神奈川では、109シネマズ川崎、AC港北NT、TOHOシネマズららぽーと横浜のシネコン3館が、比較的マイナーな映画を上映してくれるので、多分他の地方に比べると恵まれているんだと思う。
内容について、設定は凄く重い話だと思うのだけれど、あまりそれを感じさせないように配慮しているように思える。最初のうちはあまり感情移入せずに観ていて、自分の年齢もあり、レイモンの視点に引き寄せられていくが、最後にシモンに入り込んで終わる感じ。シモンいいやつだなぁ。最後の方、ズッキーニを後押しする会話に、少し涙が出た。
自分としては、ものすごく感動したとか、大号泣とか、そういう映画ではないのだけれど、なんというか、じわっと涙が出てくるような、長く尾を引くような、そんな映画。
映画が終わって22:30。急いで川崎駅に向かい、ちょうどホームに滑り込んできた京浜東北線に乗って東神奈川。向かいのホームに横浜線が待っていた。長津田駅23:14到着予定ということで、思っていたよりだいぶ早く帰れる、と思ってLINEを見たら、バルト9で「ルルーシュ」を観ていた亜沙美が、長津田着23:24だというので、長津田駅で待つことにして、丁度出発するところだったこどもの国線を見送って待っていたのだが、到着予定時間になっても現れない。どうしたのかと思ったら、途中駅で各駅停車から急行に乗り換えるのを忘れ、到着が遅れるとのこと。ここまで待ったのなら、ともう1本見送り。結局長津田駅で30分近く待つことになった。やれやれ。こどもの国駅まではカミさんに迎えに来てもらい帰宅。遅い夕食を摂り、入浴して、ちょっと作業をしていたら、寝るのが01:30を過ぎてしまった。

02/11、02/12:カミさん実家/裏庭枝切り

02/11(日)

三連休二日目は、3人そろってカミさん実家に向かう。8時前に家を出て藤が丘のパン屋さんに寄り、その後東名~首都高。戸田南で降りて浦和へ。カミさんが平日に行くときは道が混んでいて、すごく時間がかかるらしいのだが、この日は三連休中日ということもあってか比較的空いていて、結構早い時間に着いてしまった。一応「餅つき」という名目なので、カミさんと亜沙美は準備。ほどなくカミさんのお兄さん夫妻が到着し、一緒に餅つき機でお餅を作る。つきたてのお餅を食べて、しばらく冬季五輪の中継など見ながら横になり、16時過ぎに浦和を出て帰宅。帰りも高速を使ったが、3号線の三軒茶屋先に故障車がいて、大橋JCTからしばらくは渋滞だった。途中、青葉台近くのびっくりドンキーでハンバーグを食べて帰宅。


02/12(月)

亜沙美21歳の誕生日だが、本人は朝早くからバイト。5時過ぎに起きて本人をたたき起こし、6時過ぎに家を出て長津田まで送る。その後は、洗濯などしつつ積みアニメの消化。
カミさんと一緒に早めのお昼を食べ、裏庭へ。先日枝を切り落としたつるアイスバーグの台木(ノイバラ?)の幹を切り落とすのと、裏庭のフェンスを越えて擁壁を下に延びていた蔓状の植物の撤去。桜の枝が隣家にはみ出しているのを何とかしたいが、傾斜地なので脚立を立てて切るのも難しい。業者に頼まないとだめかも。
その後は、みなみ台アピタに買い物に行き、夕方は翌日用のカレー作り。亜沙美の帰宅前に夕食を摂り、亜沙美からの連絡で青葉台まで迎えに行き、少し寝て入浴したら24時。シネマシティの土曜日分予約開始。今週末は「グレイテスト・ショーマン」と「恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム」を観たいのだが、「グレイテスト・ショーマン」はgstとast、ワンとツーの最大劇場で上映されるんだな。今までワンとツーで同時に上映したことってあるのかなぁ。とりあえず土曜日は、時間の都合でgstの方を予約した。

02/10:「バーフバリ 伝説誕生」「バーフバリ 王の凱旋」@チネチッタLive Zound

02/10(土)

仕事に行く亜沙美とカミさんを駅まで送っていき、午前中は洗濯をした以外は特に何もせず。早目に昼食を摂り、12:30ごろクルマで長津田。駐車場にクルマを駐めてカミさんに写真を送り、横浜線京浜東北線で川崎へ。少し早いのでヨドバシカメラに行き、オーディオ売場をうろうろ。PC用のパワードスピーカーがほしいのだけれど…。
チネチッタに移動。本日のチケット2枚を発券し、ポイントカードに押印してもらう。3月には新しいポイントシステムになってしまうが、貯めたポイントは引き継げるようなので貯めておく意味はある。開場のアナウンスがあったので入場し、中のコンセッションでコーラを買ってCINE8に入る、まず1本目、「バーフバリ 伝説誕生」。席はいつものO-14。7~8割入っているんじゃないだろうか。客層は幅広いが、学生や社会人のカップルが多い印象。
この1作目の方は初見だけれど、いいわこれ。特にLive Zoundとの相性が良いように感じられる。調整もバランス良く、大音量すぎることもなく聴きやすい。サラウンドが重要な作品だと思うが、フロントに負けずにしっかり鳴っている。ストーリーは、親のパートと息子のパートが(同じ役者さんなので)、今どっちだっけ、と考えながら観る感じだけれど、まぁそんなに難しい話じゃない。エンドロールの途中で曲が終わってしまって、途中から無音になるのはご愛嬌。
終了後一旦外に出て、コンセッションで「マサラドッグコンボ」を買って再度入場。「バーフバリ 王の凱旋」。連続して観る人のために、CINE8の入り口に係員がいてチケットをモギっていた。席は同じくO-14。入りは7~8割。
前に観たCINE5での上映も良かったけれど、1作めと同じく、やはりこの映画はLive Zoundとの相性が良い。ここで1・2作目の連続上映をやってくれて本当に有り難い。今のところシネマシティでの上映予定はないようだが、astよりLive Zoundの方がより向いているんじゃないかと思う。堪能しました。
21:20終了。外に出てみたら雨が降っていたが、折りたたみ傘を持ってきたので無問題。川崎駅から京浜東北線横浜線こどもの国線。駅までカミさんに迎えに来てもらい帰宅。

02/09:「ムトゥ 踊るマハラジャ」@シネマシティ

02/09(金)

会社を16:30ごろ出る。前日と同じく川崎経由で、南武線で睡眠とりつつ立川へ。オリオン書房で少し時間を潰してシネマツー。ジンジャエールを買ってcstへ。19:00からの極音ナイト「ムトゥ 踊るマハラジャ」。予約に出遅れたので、席はひとつ後ろのJ-7。満席に近い埋まり具合。年配の方が多い印象。
ブルーレイ上映ということで、予告無しですぐ上映開始。時々ブツブツとノイズが入るが、調整の成果なのか、ナローレンジではあるものの音質は悪くない。画質も良好。
インド映画(と一括りにしてはいけないらしいけれど)は「バーフバリ」しか見たことなくて、この映画もタイトルは知っていたのものの初見。だけれどそんなに違和感なく観ることが出来た。ストーリー(と言うか設定)的には「バーフバリ」と近似性があると思う。インドでは普遍的な題材なんだろうか?
所謂「マサラ上映」ではないので、皆さん静かに観ていたけれど、やっぱりこういう映画はノリノリで観たほうが楽しそう。終映時に拍手ぐらいあっても良かったかも。
160分強の長い映画で、終映は22時近く。それでも前日のユーフォよりは早い。立川駅から中央線~横浜線こどもの国線で、23時過ぎにこどもの国駅に到着し、そこから歩いて帰宅。明日はチネチッタで「バーフバリ」2本連続鑑賞。「マクロス⊿」と「ぼくの名前はズッキーニ」は、平日夜の回に行こうと思っている。ACシアタス調布の「聲の形」と、AC海老名の「SAO オーディナル・スケール」も行きたいけれど、時間あるかなぁ…

02/08:「劇場版 響け!ユーフォニアム」x2@シネマシティ

02/08(木)

16時過ぎに会社を出る。駅に向かう途中、少し雨が降っていてびっくり。後でカミさんにきいたら、自宅の方は雪が舞ったそうだ。横浜駅から東海道線で川崎。南武線に乗り換え、ひたすら睡眠をとりつつ立川へ。ぐるっと歩く途中でミンティアを買い、シネマツーへ。コーヒーを買って、astの「劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~」18:50回に入場。席は、敢えてセンターを外してL-8。入りは5~6割といったところか。結構入ってる。
このくらいセンターから離れたほうが、低域の分解能が増すのではないかと思ったのだが、目論見通りいい感じ。K-11あたりと比べると、ブーミーな印象がだいぶ薄れるように思う。ミンティアとコーヒーのおかげか、南武線での熟睡が効いたのか、全く眠くならずに最後までじっくり観ることが出来た。のだが、ミンティアのケースって、音を出さずに中身を取り出すのが難しいな。今まで「ようこそ」を観ていて泣けることはあまりなかったんだけど、この日は泣けた。場内の雰囲気含め、とても良い上映だった。「ようこそ」を劇場で見るのは、たぶんこれで最後なんだろうな、と思うとちょっと寂しい。
一旦屋外に出て、しばらく深呼吸したりしてからもう一杯コーヒーを買い、20:50からの「劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~」入場。「ようこそ」と同じか、こっちの方が少し入ってるぐらいか。席は同じくL-8。音響的にはこちらもいい感じで、チューバやティンパニの音のニュアンスが良くわかる。高域も良くて、全国大会の麗奈ソロ、「ようこそ」の府大会とは違って怖気づいているような、会場の空気を切り裂き切れていないようなところが良く伝わってきた。でも不思議と泣けなくて、その代わりいろいろと考えるところがあった。
全国の演奏後、滝先生があすかと久美子に進藤からの伝言を伝えるとき、すぐ隣に夏紀がいるんだな。あすかが引退した後、久美子はこの時のこと、それまでのいきさつを夏紀に話したんだろうか…。あと、部員の前で、晴香が泣いた後を引き取ってあすかが話した内容。あすか自身は、自分の演奏を進藤に聴かせることが出来、伝わったということを知ることが出来たのだから、もう悔いはないはずで、話の前半部分はその気持ちが表れていると思うのだけれど、後半で「今日の結果はめちゃめちゃ悔しい」と言うのが本心なんだとしたら、この日初めて、あすかは「副部長」になったのかもしれないな、という気がした。
そんなことを考えつつ、劇場を出て立川駅から南武線小田急線で玉川学園前。カミさんに迎えに来てもらったら亜沙美が付いてきた。途中コンビニに寄って、日付が変わったころ帰宅。夕食摂って風呂に入り、すぐに就寝。

02/07:「映画 中二病でも恋がしたい! -Take On Me-」スタッフトークショー付き@新宿ピカデリー

02/07(水)

定時で会社を出る。横浜から新宿ピカデリーに向かうのにはいくつかルートがあるが、この日は湘南新宿ラインを選択。一番前に陣取り、運転席越しに前を見る。湘南新宿ラインに乗ることはあまりない。前を見ていても、暗くて良く見えないのが残念。
新宿ピカデリーで、発券ついでにSMTメンバーズカードを作る。ユーフォあたりから、それなりに新ピカやMOVIX橋本に行っているので、まあ作ってもいいかな、と。これからユーフォが2本あるわけだし。
まだ少し時間があるので、一旦外に出てぐるっと歩き回ってから再度エントランスホールに上がり、コーラを買う。コンセッションの待機列で小銭入れを拾ったので、コンセの店員さんに渡しておいた。
18:50からの上映はスクリーン3。287席だから、bstより一回り小さいくらいかな。席はG-14で、多分あと2列くらい後ろがいいんじゃないかと思うが、トークショーがあるので前寄り。予約がなかなか埋まらなくて心配したが、当日になって見れば8~9割の入り。音響的には、やや低音増強気味かもしれないが、ソリッドでいい感じ。高域の煌びやかなところは少なめかも。正直ハッとするようなところはないけれど、安心して見ていられる音響だと思った。映写は、色は良いと思ったけれどピンが甘いんじゃないかな、最近のシネマシティと比べると。
この映画3回目なのだけれど、初めて全く泣かずに観ることが出来た。最後の二人のシーンなんか、子供の恋愛を見守る親の心境ですよ。いやまぁ、実際そういう年齢なんだけれど。振り返ってみると、今まで観ていて泣けがのが、主人公の心情に直接シンクロして泣けているのかと言われると良くわからない。あまり自分の心情を分析しながら観るもんじゃないとも思うし。でもこの日は、見ながらはっきりと「見守る親」的ポジションに自分を置いて観ていて、これは初めての経験だった。これから先どうなるんだろう。映画で若い子の心情をそういう立ち位置でしか観られないんだとすると、ちょっと寂しいのだけれど。上映終了後拍手。
すぐに、石原監督と脚本の花田十輝氏登場。石原監督は写真を見たことあったけれど、花田氏ってこういう人だったんだな。お二人とも忙しいせいか、当時のことはあまり憶えていないという雰囲気を漂わせつつ話が進んでいったが、
・基本的に、石原監督がアイディアを出して、花田氏が「で、それ最終的にはどうなるんですか?」と言ってつぶしていくスタイル。「監督のアイディアを通しちゃうと、最終的に纏めなきゃならないのは自分なので…」
・アニメオリキャラのうち、凸守は安産だったが、くみん先輩はそうではなかった。
・最初、異能バトルものにする構想があったが、「それって中二病じゃないですよね」「恋がしたいはどこ行った」ということで却下になった。
・映画の初期構想で、「全国パワースポットめぐり」とか「廃線探訪」とかの案があった。ジャカルタ(だったかな?)に行く案もあった。
・高山や大垣にも行かせるという話もあったが、移動が成立しなかった。
・一色の出番はあまりにご都合主義すぎないか、ということで、いろいろ検討し、一時は出番を削る検討もしたが、最終的には最初の脚本通りになった。
・「神様」は脚本には出てこない。
といった話が出てきて興味深かった。
完成試写会の直前、監督の最終チェックがあって、その場に花田氏が同席したのだけれど、終わった後、監督が花田氏の方を見て、「どうですか?」と行ったときの顔がとても嬉しそうで、僕が女だったら惚れてました、という花田氏の話はとても良かったな。
お二人(+司会の松竹のかた)を拍手で送りだし、新宿駅から小田急線で帰る。急いで歩いたので、電車の中で汗が出てきて困った。新百合ヶ丘で各停に乗り換え、玉川学園前までカミさんに迎えに来てもらって帰宅。

02/04:裏庭の枝切り

02/04(日)

カミさんは仕事で、亜沙美は休み。朝カミさんを送って行き、支度をして10:30ごろ亜沙美と父を乗せ、クルマで母が入所している施設へ。母と面会。父を残して亜沙美と二人で青葉台に行き、亜沙美の買い物をして一旦帰宅。30分ぐらいで再度青葉台に向かい、亜沙美をバイト先に降ろして長津田に行き、カミさんを乗せて青葉台に戻り、亜沙美を拾って帰宅。
昼食後は裏庭の枝切り。01/21の作業で半分弱終わっているので、残りの作業だが、今回は太い幹を下に落とさず、庭に残した(切った後で引っ張り上げた)ので比較的楽だった。下に落とした枝や蔓は、カミさん亜沙美と一緒に短く切り、ポリ袋に詰めていく。ついでに、下の道路沿いに植わっている木の枝が、先日の雪で道路に向かって倒れてしまったのを切り、同じように短く切って袋詰め。人手が多いのと太い幹を落とさなかったので、前回に比べて短い時間で終わったがそれでも疲れた。一応、裏の道路上空に張り出していた枝はなくなったけれど、もう少し何とかしたいので頑張る。春以降は雑草が延びてしまうので、今のうちにやらないとね。