3/6(金)
カミさんが風邪+花粉症で体調激悪ということで、自分が休んで亜沙美を学校に送り出す。病院に行くと言っていたカミさんだが眠ったまま昼過ぎまで起きて来ず、まあ風邪なんだから寝かせておいたほうがよいだろうということで、午前中は父PCの組み換え。自分が使っていた板+HDDを(OSごと)そのまま移行するので楽勝。但し動画エンコみたいな重い処理はしないと思われるので、CPUはAthlon64 X2 4200+からAthlon64 3800+に交換した。父のアカウントを作って自分のデータを消去し、父PCの古いHDDからデータを移動する。父が自前でインストールしている一太郎やらカメラ関係のアプリは自分で入れてもらうことにして終了。父にPCを引き渡し、午後は自分のPCを弄る。
自分のPC、M/Bを良品に交換してもらったのだが、気になる点がいくつか。
1.M/B付属のドライバを入れた状態では、VGAメモリの設定が「サイドポートのみ」で動作していたのに、Catarystの新しいバージョンを入れたら「サイドポート+UMA」でないと画面が出なくなった。
2.スリープからの復帰や再起動後、パスワードを入れる画面がぶれるような動きをする。そうなったときはマウスやキーボードの反応が極端に鈍くなる。よくわからないけど1.の不具合??と関係あるかも。→頻発していたのに、途中から出なくなった。何をしたかというと、BIOSで内蔵グラフィックのクロックを500→533MHzに上げただけ。これが原因なのか???
3.Vistaの欠点らしいけど、ファイルコピーが途中からがくっと遅くなる。これはどうやらSP1で改善されたらしく、SP1入れて、ついでにSP2RCを入れた状態で試してみたら直っていた。
4.サウンドは外付けのSBDMUから出していたのだが、それだと3秒に1回ぐらいの間隔でブチというノイズが入る、というか、一瞬途切れるような感じになる。オンボードのサウンドデバイス+Vista標準ドライバでも同様。オンボ+Realtekのドライバで、ほとんど気にならない程度まで改善されたので、しばらくはこれで様子を見ようと思う。
5.HDDはAHCIモードで使っているが、Windows標準のドライバからAMDのドライバに入れ換えるとS.M.A.R.T情報が取得できなくなるみたい。なので標準ドライバに戻した。
6.標準のファイアウォールを働かせた状態だと、LAN上のUSBデバイスサーバSX-2000U2に接続できない。認識はしているし、ファイアウォールの例外にも登録しているのだが。で、仕方がないので無効にしてZoneAlarmを入れようとしたのだが、うまくインストールできなかった。なんか「丸腰感」があって気持ち悪い。
これ以外はけっこう快調。CPUパワーは余りまくっているし、780GもVista世代のチップセットなので、Vistaのエフェクト類をすべてONにしたままでも快適。
K10STATでクロックと電圧の制御を詰める。せっかくのBlack Editionなのでオーバークロックすることにして、上から3300MHz/1.35V、2400MHz/1.225V、1800MHz/1.15V、1200MHz/0.9V、500MHz/0.8Vにしてみた。この設定だと、全負荷(3.3GHz)でのCPU温度は47℃ぐらいまで上がっている。たぶん旧PCでAthlon64 X2 4200+を2.75GHzにオーバークロックしたときと同等の発熱だと思う。
今回の更新の目的であるTMPGEncのエンコ時間短縮だが、どうやら旧PCで1本エンコするより、今度のPCで2本同時エンコしたほうが時間が短いようだ。つまり処理能力は2倍以上ということ。ただし、1本だけエンコしている状況だと、CPUの使用率が余り上がらないのはなぜ?
3/7(土)
カミさんだけでなく、亜沙美も自分もなんとなく体調が悪い。ということで、午前中はひたすら休む。動き出したのは昼過ぎで、とりあえず近所のバーミヤンで昼食。家のミニコンポが壊れてCDが聴けなくなったということで、青葉台に新しくできたヤマダ電機にCDラジカセを買いに行く。ソニーの1万円ぐらいのを買い、そのままみなみ台アピタに買い物に行って帰宅。あとはひたすら休息+PC弄り。父PCはなぜかSATA接続のブートドライブを見失ってWindowsが立ち上がらないという、自分が使っていたときには一度も起きなかったトラブル発生。違うところは電源ぐらいだけど・・・。とりあえずSATAケーブルの接続先ポートを変えてみたのだが、どうやらそれだけで解決したみたい。よくわからん。
自分PC、ファンコン用の適当なソフトを探したが見つからないので、M/B付属のEasy Tune6をCPUファンの制御のみに使うことに。20℃で10%、50℃で100%の回転数になるように設定したら、全負荷での温度が45℃ぐらいに下がった。しばらくはこれで行こう。
3/8(日)
家から一歩も出ず、休息&アニメ消化の日。PCのほうは環境構築の続き。サイドバーのガジェットでCPU温度を表示出来るものを検索。「Quad/Dual Core Usage」というガジェットに「Coretemp」で取得した温度を表示することができた。各コアの使用状況が棒グラフで出るのがいい感じ。
午後一ぐらいにメダカの水換え、夕方そらとシャナのケージ掃除。