05/24~05/26:「トラペジウム」@チネチッタ

05/24(金)

仕事が終わった後川崎に向かい、チネチッタで「トラペジウム」鑑賞。18:55からCINE2。コーラを買って入場。CINE2は「ハケンアニメ」を観て以来だから2年ぶりぐらい。席はH-6でちょい前より。お客さんは10人ぐらいじゃないかと思っていたのだが、思ったよりは入っていて、4~50人ぐらいはいたんじゃないかな。元乃木坂46の高山一美の小説が原作。事前にXとか見ていて、結構好き嫌いが分かれる作品なのかな、自分はどうなんだろう、と思って観始めたのだが、すごく好きだなこの映画。主人公が暴走して、みんな嫌な思いもするけれど、その中で各々が自分のやりたいことを見つけていく。理不尽も説明不足もひっくるめて、最終的には妙な説得力に丸め込まれて数年後に着地するのがよい。中盤のライブシーンでの、手書きとCGの絶妙な融合も好き。できればもう一度劇場で観たいが、叶うかどうか。
いい気分で電車に乗り、DAZNでF1モナコGPフリー走行など眺めつつ、こどもの国までカミさんに迎えに来てもらって帰宅。先週の旅行で美味しかった蔵元の酒を通販で注文したのが届いていた。楽しみ。


05/25(土)

曇りで時々日が差す一日。仕事のカミさんを送っていき、シャツとタオル類を洗濯して干し、いつもの病院に行って薬を処方してもらう。いったん帰宅して、クルマを6か月点検に持っていき、点検が終わるまで、スマホを弄りながら1時間ほど待つ。実質的な作業はオイル交換ぐらいで、あとは点検と洗車が主。当然ながら特に問題はない。帰宅中、家につく寸前にカミさんから連絡が来たので、家に帰ってすぐお迎え+買い物。
帰宅して昼食を摂った後は、アニメ消化と、富士の24時間レースのYoutubeでの配信(スタートから夕方までは、JSPORTSでの生中継はなかった)。夕方ちょっと寝て、夕食に桂月の特別純米酒 超辛口を飲む。カミさんが「丸盃」で飲んで気に入った酒だが、改めて飲むと結構力強い味という印象だな。F1モナコGPのFP3を観て、シャワー浴びて、予選を観る。角田選手は予選8番手。決勝に期待。


05/26(日)

前日と同じような天候。カミさんを送っていき、いったん帰って理髪店に行き散髪。家に戻ってアニメ消化。昼過ぎにカミさんを迎えに行き、昼食後はアニメを見ながらアイロン掛け。これで1週間遅れは脱したかな。まだ5日遅れぐらいだけど。
富士の24時間レースを眺めていたらカミさんから連絡があったので迎えに行き、買い物をして帰宅。昼食後は富士24時間のフィニッシュを観ていたら眠くなり、18時まで熟睡。起きたら時計が6時を指していて、日曜の朝なのか月曜の朝なのか、一瞬混乱した。夕食後は早めにシャワーを浴びて、F1モナコGP決勝を観ようと思ったのだが、スタート直後のアクシデントで赤旗が出て、最後まで見ていると月曜の仕事に影響がありそうだったので、再スタートからしばらく見て就寝。翌朝観た。角田は8位入賞で好調維持。今回は戦略的に抑えて走るレースで見どころは少なかったが、次のカナダは面白いレースを見せてほしい。