09/25:ヴァイオレットの企み(ネタバレ)…「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」@Tジョイ横浜

09/25(金)

オフィスに出社。横浜に向かうのに、大門駅から浅草線京急に乗る。これだとオフィス直結で表に出なくて済み、雨に濡れることがない。Tジョイ横浜も駅直結なので好都合。18:55上映開始の15分ほど前に到着。8Fで発券し、エスカレータで10Fへ。トイレに行って、コンセッションでジンジャエールを買っている間に開場。シアター7は150席ほどの中箱。席はG-9でほぼど真ん中。Tジョイは全席開放しているが、幸い両隣は空席。でも、そこそこ入っていた。
ここTジョイ横浜に来るのは3回目で、毎回あまり良い印象がない。今回のシアター7も、レーザーのスペックルノイズが目立ち、その割にしゃきっとしない映写と、音量大きすぎ高域うるさ過ぎで、奥行きを感じない音響でげんなりする。この間のAC港北NTスクリーン6も良くなかったけど、同じようなレベルかなぁ、と思う。Tジョイ系は信用していたのだが、この劇場は自分には無理。場所的には便利なんだけどな。
でも、そういう環境で序盤がのめり込めなかったぶん、考察は進んだかも。ということで、以下はネタバレを盛大に含む考察(という名の妄想)。

・前回、ギルベルトが左利きだという描写はどこかにあったかな、と思って、帰ってからTVシリーズを見直したりしたのだけれど、なんのことはない、映画の中にその描写があった。
・ユリスの件の後、「少佐を殴るのは、私が」というヴァイオレット。「冗談です」と言っていたが、少佐を手紙で殴ることを企てたのだと思う。「明日の船で帰ります」というのは、ギルベルトと逢うのを諦めたのではなく、時間を使ってギルベルトの心を解きほぐす作戦に切り替えたということ。
・「これが、私が少佐に書く最後の手紙です」という書き出し。敢えて「少佐に会えない間、出すあてのない手紙を何通も書いたのです」とは書かない。
・同時に、この手紙に少佐が反応しなかったら終わり、という覚悟。
・島に向かう船で風に飛ばされた手紙と違って、自分の心情は書かず、ギルベルトへの感謝を綴る。少佐が私にして下さったことを、今の私は理解できるのです、というアピール。
・手紙の最後の一文、「私は、少佐が下さった名に相応しいひとになれたでしょうか」というのもありかな、と思う。ヴァイオレットとしては、この問いかけに、ギルベルトがヴァイオレットのこれまでの仕事を調べ、自分の成長を感じ取って罪悪感を払拭し、連絡をくれる、というストーリーを描いたのでは。
・少年に手紙を託した後、振り返ることなく港に向かうヴァイオレット。少佐の出方を待つしかないが、少佐が手紙を読んで咀嚼し、何らかのアクションを起こすには時間がかかる。少佐が追いかけてくるとは思ってなかったのではないか。
・それを覆したのがディートフリート。ヴァイオレットの、ギルベルトに対する変わらぬ想いを感じ取り、自分の心情を真っ直ぐにギルベルトに伝え、背中を押す。本作のMVP。それにしても、あのタイミングであそこに現れたということは、夜はどうするつもりだったんだろう。帰りの船には間に合わないし、ギルベルトの部屋に泊めてもらうつもりだったのかな。ヴァイオレットが戻ってきちゃったから、それもできなくなったと思うのだが。それとも、海軍の船で来たのかな。そっちの方がありそうか。
・ヴァイオレットが船から飛び込むシーン。3歩ぐらいは波を踏んで歩いてほしかったが、傘がないから無理か。そういえば、島への道行きには傘を持って来ていないのだがどうしてだろう。雨に濡れて走る、というシーンを作りたかったからか。
・そもそも、ぶどうの収穫時期に大雨が降る、ってのは、農家としては死活問題じゃないのかね。「強い雨が来るな」とか、のんびりつぶやいている場合じゃないでしょう。
・語彙力を失うヴァイオレット。強く願い続けたことが叶った、初めての経験。
・あの後どうなったかだが、ヴァイオレットは一旦ライデンに戻り、仕事を片付けた後退職して島に移住。ぶどうの収穫の時期にギルベルトとの再開を果たし、3ヶ月先までの予約をこなして戻ったとすれば、冬の時期。ラストの花火が、ヴァイオレットが再度島に向かった直後の、新年のお祝いだとすれば辻褄が合いそうだけど、どうなんでしょうか。
・しかしデイジーは、ヴァイオレットの痕跡を求めてどんだけ彷徨っていたのか。一番最初のシーン、季節っていつだっけ。もう一度観て確認しなければ。

劇場を出て、エレベーターでB1に降り、横浜駅から京浜東北線横浜線こどもの国線。雨ではなかったので、駅から歩いて帰宅。

09/21、09/22:「思い、思われ、ふり、ふられ(アニメ版)」@109シネマズグランベリーパーク/「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」@イオンシネマ港北NT

09/21(月)

カミさんは仕事で、亜沙美はお出かけ。まずカミさんを送っていき、一旦帰宅して亜沙美を乗せて、長津田駅に亜沙美を降ろし、そのまま南町田に向かう。途中通過したこどもの国の入園ゲート、入場待ちの人がすごい列になっていた。
南町田グランベリーパーク、109シネマズ上の駐車場に入れたのが09:20ぐらい。この時間なら駐車場はがらがらである。開場までちょっと待って入場。シアター3でアニメ版の「思い、思われ、ふり、ふられ」。貯まっていたポイントの有効期限が、コロナ禍で延長になっていたので、そのポイントを使って鑑賞。席はエグゼクティブシートのI-7で、ちょっと左寄り。早い時間だし、お客さん少ないだろうな、とは思ったが、自分のほかは若い女性二人組だけだった。音響的には悪くないが、ちょっと低域がブーミーな気はしたな。映写はまあまあだと思う。
この映画、序盤の印象は正直良くなくて、端折り過ぎというか、繋ぎが上手くないというか、上手く纏まってないなぁ、と思いながら見ていたのだが、中盤から終盤にかけては良かった。でもまぁ、1回見ればいいかな。
映画終わって、クルマで帰路についたのだが、周辺道路、グランベリーパークに向かうクルマで大渋滞になっていてびっくりした。帰宅してタオル類を洗濯して干し、カミさんを迎えに行く。帰宅して昼食。その後は、溜まってしまったアニメの消化。今季懸案としては、「デカダンス」を1話からじっくり観たい、というのがあるのだが、この日も叶わず。

 

09/22(火)

四連休最終日。なのにカミさんは仕事で、亜沙美も自宅で仕事。ということで、カミさんを送っていき、一旦帰ってすぐに出発し、センター北のイオンシネマ港北ニュータウンへ。4回目の「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」。ここは1日15回!上映とか無茶をやっているが、おかげで都合の良い時間を選びやすい。09:00開始回。コーラを買って入場。イオンシネマなので1席おき。スクリーン6は初めて。席はK-10でほぼ正面。お客さんはそれなりに入っている。ポップコーンを持っているお客さんが数組いたが、上映中食べられるだろうか…。この箱、映写も音響もあまり良くないな。特に音響、音量大きすぎでかなり歪っぽく、音の分離が悪い。スピーカーも古そうだし、あまり手をかけていないのかもしれない。他の箱も、以前来たときあまり良い印象ではなかったし、今回は、カミさんを送って行ってから迎えに行くまでの間に観られる劇場という条件で選んだのだが、そういう事情がなければ積極的に訪れたい映画館ではないかも。改めてスケジュール確認したら、TOHO海老名のスクリーン1でかかっていたので、そっちのほうが良かったかな。
この日は分析的に観ようと思って、前半はあまり泣かずに、このセリフはどういう意味だろうとか、考えながら見ていたのだけれど、やっぱり後半はだめだな。「お涙頂戴が過ぎるんじゃないか」などと頭では考えつつ、眼からは勝手に涙が出る。周りも啜り泣きの音が聞こえるが、それ以外の音は殆ど聞こえず。終盤の良いところでお腹が鳴りそうになり、抑えるのに苦労した。「外伝」のときもそうだったけど、本編もお客さんのマナーが素晴らしい。映画の力がそうさせるのだと思うのだけれど。
映画終わって、クルマで帰宅。前々日の新百合ヶ丘は、サービスが2時間で、1.5時間分の駐車料金を払うことになったが、ここは3時間サービスで、5分ほど超過したが無料で駐めることができた。前日に引き続き、こどもの国周辺は渋滞なのでそれを避けるように帰宅。そっちに気を取られていて、帰りの途中に青葉台やまやに寄ってお酒を買ってこようと思っていたのを忘れてしまった。ということで、カミさんを迎えに行き、家で昼食をとった後に青葉台やまやへ。ジンとウィスキーを2本づつ購入。買ったばかりのボウモアを飲みながら、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」のTV版を観る。ギルベルトの利き手がわかるシーンはないかなぁ…

ということで四連休は終わり。次の週末は映画館に行けるかな?

09/20:「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」@イオンシネマ新百合ヶ丘

09/20(日)

朝、07:40ごろ家を出て、クルマで新百合ヶ丘へ。イオンシネマ新百合ヶ丘で「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」3回目。イオンシネマ新百合ヶ丘に来るのは、2016年10月に「聲の形」を見に来て以来らしい。飲み物は買わずに入場。特典の短編小説は3種類のランダム配布だが、3回目で揃ってしまった。スクリーン1。席はN-14でほぼセンター。スクリーン下にサブウーファ?が6台並んでいるのが目立つ。劇場内の雰囲気はACみなとみらいの8番に近い。古い劇場だと思うのでどうかな、と思っていたのだが、映写もきれいだし音響も良い感じ。挿入歌の「みちしるべ」、多分、出だしのVoはCから出ていて、その後はLRから鳴っているんじゃないかと思うのだが、CINE8では、2回とも席が14番だったこともあってか、L側に移動したように聴こえたのだけれど、ここは音像の位置変化が少ないのが印象的だった。
3日間で3回目の「ヴァイオレット」。この日は睡眠十分。前日の鑑賞で「泣きどころ」を掴んだというか、3回目なので「伏線」-「回収」の「伏線」だけで泣ける。好きなセリフはたくさんあるが、一つ選ぶなら、ヴァイオレットの「指切りをしたのです!」というセリフかな。吉田玲子の脚本は、セリフで「ん??」となることがほとんどなく、安心して感動できる。あと、ものすごく引きで、ヴァイオレットが走るところを映しているカットがあるんだけど、あのコンテは勇気あるなぁ、と思った。思いながらボロ泣きしてた。
舞台挨拶LVで監督が言っていた、描かれなかった「最後の一行」だけれど、ギルベルトには、ヴァイオレットを使役していたことに対する負い目があるのに対して、ヴァイオレットは、共に戦う中でギルベルトがくれた様々なものが、今の自分を形成しているということに対する感謝がある。つまり、時間軸が違う。過去に囚われているギルベルトに、現在の感謝と思慕を伝える一行なんだと思うのだが、良いフレーズが思いつかない。「今の私には、愛しているも、少しは分かるのです」というのはセリフで言われてしまったので、別の言葉なんだろうな。もうちょっと考えよう。
終了後、泣きはらした眼のまま駐車場精算。2時間しか無料にならず、1.5時間分900円を払うことに。せめて3時間無料にしてほしいよね。特にこの映画は長いし。帰宅時、知っているはずの道を間違えた。それくらい新百合は久しぶり。
帰宅して、前日の日記を書こうと思って、Googleマップの「タイムライン」を見たら、08/22以降の記録がないことを発見。持ち歩いているmoto g6が記録の対象から外れていた。何故外れたのかは不明。こういうのは初めて経験した。
昼過ぎにカミさんを迎えに行き、昼食後にルマン24時間の中継を見ていて眠くなり、昼寝。気がついたら18:00過ぎだった。亜沙美を駅まで迎えに行って夕食。ルマンの最終盤を見る。やはり、観客がいないと印象が違うな。

09/19:「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 舞台挨拶LV付き」/「映画 ギヴン」@チネチッタ

09/19(土)

 


この日から4連休。11:20頃家を出て、長津田の駐車場に車を置いて出発。前日と同じく、東神奈川回りで川崎へ。まずはCINE8、13:15のヴァイオレット。席はN-14。この日から1席おきではなくなったので、両サイドにもお客さんがいる状況。あの快適さを知ってしまうと、やはり窮屈な印象はあるな。前日より後退したぶん、スクリーンのスピーカーとサラウンドの繋がりは良くなった印象。この日は睡眠不足で、特に前半は意識朦朧とした状態で見ていたため、所々記憶がない箇所がある。途中、病院の男の子のエピソードあたりで覚醒し、そこからは前日とは全く違って、感情が揺さぶられ、ほぼずっと泣いていたような気がする。リズのときも初見は泣けなかったっけ、などと思い出しつつ鑑賞終了。その後は舞台挨拶LV。石立監督のお顔を見るのは初めてじゃないかな。終盤の、ヴァイオレットの「泣き」の芝居について、収録のときに監督はもうちょっと激しく泣く印象だったのだけれど、鶴岡音響監督からこれでいいと言われ、後で見返したらその通りだった、という話をされていて、それを聞いた石川由依が、「だったら言ってくださいよぉ~」と動揺していたのが面白かった。

この映画を見ていて、個人的に気になることが2つあって、一つはギルベルトは元々左利きなのか?という点。これはもう一度TVシリーズを見直そうと思う。2つ目は、TVシリーズ13話ラストで、ヴァイオレットの義手が新型になっていて、これはその前に壊れてしまったので交換したからなのだと思うけど、映画版はそれより後の話なのに、義手が旧型に戻っているのは何故なのか、というところ。単純に、13話ラストの義手がスマートすぎるので、前のデザインに戻しただけなんだろうな、とは思うんだけど。

前方から順番に退場し、しばらく時間を潰して再度入場。今度は17:25からのCINE7、「映画 ギヴン」。予想はしていたが場内はほぼ女性だけで、完全アウェイ状態。でもまあ、あまり気にせずに観る。席はJ-13で概ねセンター。CINE7は、2月の「メイドイン アビス」以来。この箱は音量大きく、ややデリカシーに欠ける音質という印象を持っていて、今回もそう思った。もうちょっと繊細な音のする劇場で見たかったかも。映画自体は面白かった。まぁぶっちゃけBLだけれど、同性同士の恋愛感情だからタブーだとか、そういう描写があったわけではないので、異性との恋愛と変わらんよね。TVシリーズは見ていたけれどあまり憶えていないので、録画してあるのをもう一回見ようかな。
2本見終わって18:30ぐらい。京浜東北線横浜線こどもの国線と乗り継ぎ、駅から歩いて帰宅。雨も降っていないし、急に涼しくなって汗もかかないし。マスクを着けて歩くのは不快だけれど。

夜は、JSPORTSでルマン24時間の中継を見る。ずっと見るわけには行かないのでとぎれとぎれだけれど、ずっと放送していてくれるのがありがたい。トヨタvsレベリオンというのは、無理やり作り出された均衡で、見ていてあまり楽しいとは思えないのだけれど、来年のレギュレーションだとどうなるんだろうな…

09/18:「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」@チネチッタ

09/18(金)

自宅で定時まで仕事をし、早めの夕食を済ませた後、カミさんに駅まで送ってもらい、こどもの国線横浜線京浜東北線で川崎駅。アゼリアを通って、チネチッタに20:45頃着。コンセッションでコーラを買うために並んでいるときに、開場のアナウンスがあった。まだ劇場は清掃中だったが、上のロビーでしばらく待って入場。CINE8 Live Zound。席はK-14で、先日のコトブキと同じ。この日までは1席おきに販売なので、前後左右に余裕があるが、この翌日からは全席販売するとのこと。いくつかの映画の予告編が流れたが、スクリーンのスピーカーとサラウンドがはっきり分離して聴こえるのが、いつものO列あたりとは違う印象である。
さて、待ちに待ったヴァイオレットの完結編、Twitterを見ていたら、「開始5分で泣ける」とか「タオルが必要」とかのツィートが溢れていたので、それなりに覚悟して、タオルハンカチの他に、予めティッシュを折りたたんだものを用意し、左のカップホルダーに3つほど置いて鑑賞。「開始5分で泣ける」って言ってる人はこのあたりで泣いたのか、なるほど、などと、割と分析的に冷静な状態で見ていて、終盤ちょっとほろっとしたくらいで、ティッシュの出番はなく鑑賞終了。う~ん、確かに堂々とした「映画」だなあ、とは思うけど、思ったほど泣けななかった、などと思いつつ、前の席から順次劇場を出て、川崎駅から南武線田園都市線長津田。もうこどもの国線はないので、カミさんに迎えに来てもらって帰宅。なんだかんだで寝るのが遅くなり、03:00ごろ就寝。

09/12、09/13:「キングスマン」、「ヴァイオレット/エヴァーガーデン外伝」、「ようこそ映画音響の世界へ」@シネマシティ

09/12(土)

カミさんと亜沙美はカミさん実家に行ってしまい、天気が悪いので外にも出られず、一人でまったりと過ごす一日。積みアニメを消化し、ハムスターと遊び、昼寝しているうちに夕方。望んだこととはいえ、一日損した気分。夜はスーパーGTの予選と、F1トスカーナGPの予選、F2のレース1を観る。F2の角田は、ちょっともうランキング4位以内は難しいのかな。速いんだけどな。F1予選は、1列目メルセデス、2列目レッドブルフェラーリのお膝元だが、ルクレールは健闘したがベッテルは下位に沈んだ。F2やF3を見ていると、ストレートでDRSを使って1コーナーで抜けそうなので、レースはそこそこ面白くなりそう。


09/13(日)

カミさんは休みで、亜沙美はお出かけ。この日は朝から夕方までシネマシティ。8:30過ぎに、亜沙美をこどもの国駅まで送りつつ、クルマで立川に向かう。9:30過ぎに、立川地方合同庁舎の駐車場に到着。前回と同じく立体駐車場は閉鎖で、平置きのスペースに駐めるが、前回と違い、どんよりとした曇りで気温もさほど高くない。ゆっくりと歩いてシネマ・ツー。3枚のチケットを発券し、1Fの元シネマカフェのスペースで開場を待って入場。まずは10:20から「キングスマン」。席はL-13。astのスクリーン位置が上がってから初めて来たが、L列ならあまり違和感はないかな。
さて「キングスマン」、2015年9月の封切り時ではなく、2017年12月にシネマシティで上映したときに観ているので、3年弱ぶり。前回の感想としては「面白いけど、初デートで見に行く映画ではない」だったのだが、今も印象は変わらないかな。
次まで35分しかないが、昼食を取るならこのタイミング。ということで、ぱらぱら雨が降る中を近くの「バーミヤン」に急ぎ、炒飯だけ注文。注文から10分で出てきて、5分で完食ぐらいの勢いで食べる。会計をするときには、席を待っているお客さんがいた。運が良かった。上映開始10分前までにastに戻ることが出来た。
次は、本日のメインイベント、13:10からの「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝」。待望のast。席はL-11で、自分的にはベスト。
この映画、去年9月の公開から、いろいろな劇場で11回ほど観ているのだが、今回、最初の方のイザベラ・ヨークのモノローグがかなりオフマイクな聴こえ方をして、次のヴァイオレットの口上もオフだけれど大丈夫だろうか、と思ったら、顔が映るシーンはちゃんとオンになっていて、こんなに違いがはっきり聴こえたのは初めてなので驚いた。あと、劇伴もシーンによって、残響を感じるところとそうでないところがあったり、かなり気を使って作られていることがよくわかる。この映画を観るときには、舞踏会のワルツ、オーボエの高域がヒステリックに聞こえるかどうかも重要なチェックポイントなのだが、そこもきれいに鳴っていたし、音響的には満足度の高い上映。もちろん映像もきれいで良かった。うん。やっぱりastはいいな。
astを出てすぐにエスカレーターで2Fに上がり、次の上映まで待つ。かなり早く開場になったので入場。最後は15:20の「ようこそ映画音響の世界へ」。席はK-12で一つ前だが、ここだとスクリーン位置が高くなったのを意識させられる気がする。L列のほうが好みかも。
さてこの作品、映画の音響に関する歴史とインタビューで構成されたもので、もちろん興味深いのだが、正直言って自分はあまり面白いとは思えなかったな。もうちょっと歴史的な流れがわかりやすいような構成にするか、技術的な説明を加えてくれたほうが良かった気がする。エンドロールが終わった後にシネマシティのメッセージがあり、これは良かったと思う。まぁシネマシティも大変だとは思うけれど、頑張ってほしい。
17:00終了。駐車場まで歩いて、クルマで帰路につく。走り出してすぐに雨が降り、その後も降ったりやんだり。傘をささないで済んだのはラッキーだった。18:30ごろ帰宅。
ちなみに、帰宅してすず、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝」のBDの5.1chのトラックを、ヘッドフォン+RAZER Surround Proで聴いてみたが、冒頭のイザベラのモノローグ、ただ残響がまったくないC定位のセリフにしか聴こえなかった…。
夕食を挟んで、ムジェッロのF2レース2と、録画しておいたスーパーGTもてぎ戦、その後F1決勝を観る。スーパーGTはやっぱり面白い。F1はひどいレースで、赤旗2回とSC1回かな?最後は12台しか残らないという荒れっぷり。でもメルセデスが1-2なんだよな。せめてボッタスがもう少しハミルトンに拮抗する走りをしてくれないと面白くない。いっそのことフェルスタッペンをメルセデスに移籍させて、ハミルトンと直接対決させたらどうか。

09/11:「荒野のコトブキ飛行隊 完全版」@チネチッタ

09/11(金)

週に一度のオフィス出社。こういう日々もそろそろ終わりそうだが。
定時を30分ほど過ぎたところで退社し、京浜東北線で川崎へ。時間に余裕があるのでゆっくりとアゼリアに向かい、まずは夕食。その後ヨドバシカメラで時間調整してチネチッタへ。20:50からCINE8で「荒野のコトブキ飛行隊 完全版」。席はK-14で、けっこう前寄り。初日レイトということでそこそこの入り。LIVE ZOUNDだが極端な調整がなされているということはなくて、特に意識せずに観ることが出来た。
「コトブキ」は、TVアニメは観ていたがそれほどのめり込むことはなく、正直ストーリーも忘れていた。映画は総集編+一部新規カットということなので、見たことのある場面が多かったはずだが、記憶にあったのは半分ぐらい。新鮮な気分で観られたのは良かったが、正直TV版を観ていたときと同様、あまり刺さる部分はなかったかなあ、という印象。一回見ればいいのかな、と。ラスト、恩恵というか資源というか、そういうもの自体を潰して、独り占めされることを阻止して、めでたし、みたいな流れなのだけれど、あれ観ていて強烈な違和感があった。それでいいのか?F-86Dは何のメタファーなのかよくわからないが、このままにしておくと第五世代戦闘機同士の空中戦になっちゃうから、進化を止めて第二次世界大戦当時のテクノロジーを使い続けることを選択した、ってことだよね?作劇的に、それが正義だ、という流れになるのがよくわからん。別に「ヒストリックカーレース」をやっているわけではなくて、戦争ではないにせよ戦っているんでしょう??「戦車道」みたいに枠組みを明示してくれるんならわかるんだけど、F-86D出てきちゃうし。
飛行機の動きはアトラクティブで、観ていて楽しいが、後半に出てくる「震電」が、急激な機首上げで減速し(所謂「コブラ」)、追尾してくる敵をやり過ごす機動を多用していたけれど、あれ、機首上げからどうやって復帰するんだろう?プロペラ後流がエレベーターに当たる通常の機体と違い、プッシャーだと復帰できないんじゃないかと思うんだけど。まぁアニメだからどうでもいいんだけど、そのあたり誰か解説した記事はないものか。
ということで、もやもやした心情を抱えつつ、京浜東北線横浜線長津田。カミさんに長津田まで迎えに来てもらって帰宅。